マイルは遺産相続できる?【ANA】マイルの相続手続を解説します

亡くなった人が生前に貯めていたマイルを相続(承継)することは可能でしょうか。
相続することができれば、上手にマイルを活用して旅行を楽しみたいですよね。

全日本空輸株式会社(以下ANAと省略)では、マイレージ規約の中で会員の死亡による相続(承継)を認めています。本人の搭乗実績に基づいて判定される会員ステータスは継承されないものの、マイルは相続できるので忘れずに手続しましょう。
このマイルの相続ですが、意外と複雑で骨の折れる手続が必要です。
コラムでは、読者様がスムーズに手続できるよう、マイルの相続手続について深堀し、どんな人が相続できるのか?どんな手続が必要なのか?など様々の角度で詳しく解説します。

目次

マイルを相続できる人は?

ANAのマイレージクラブ会員規約によると、マイルを相続できる範囲は血のつながりのある血族に限られます
下記の図のように具体的には被相続人の配偶者と子・孫・兄弟姉妹・親・祖父母などが当てはまります。
この点、通常の相続権の範囲とは異なり、ANAのマイル相続においてはかなり広い範囲で相続させることが認められています。
例えば、下記の図のように通常の相続手続の場合、妻と子供が優先され、兄弟姉妹には相続権がありませんが、マイルの相続においては相続させることができます。そのため旅行が好きな兄弟姉妹に相続させ、有効活用させることが可能です。

複数人で相続できる?

ANAでは単独相続(お一人を指定)のみ可能です。したがって複数人で承継することは出来ません。
相続人同士で誰が承継するのか話し合いを行い決定しますが、口頭だけでは後から言った言わないのトラブルになってしまうこともあるため、書面に残すべきでしょう。遺産分割協議書を作成中であれば、下記のような一文で記録しておくことが可能です。

【例】第〇項 相続人△△が相続する財産
  ANA マイレージクラブ会員○○のマイル口座にあるマイル全部

マイルの相続に必要な書類と手続き

出典:ANA


マイルの相続手続きを行う前提として、まず相続人がANAマイレージクラブ会員であることが必要なので、会員でない場合は事前に会員手続きを済ませましょう。
マイルの相続自体に手数料はかかりませんが、相続人が新たに会員になる必要がある時はその年会費が必要になります。

手続きに必要になる書類

  • マイルの相続に関する手続き用紙
  • 被相続人の死亡の事実がわかる書類(除籍謄本など)*コピーでも可能
  • 被相続人と相続人の関係がわかる書類(戸籍謄本または法定相続情報一覧)*コピーでも可能
  • 申請者の本人確認書類(運転免許証など)

手続きの流れ

STEP
ANAマイレージクラブ・サービスセンターへ連絡

以下の連絡先に電話をし、相続手続きを行いたいことを伝えると「相続に関する手続き用紙」が届きます。

連絡先:0570-029-767 (全国一律料金)03-6741-6683 (有料・海外から)
マイレージサービス問い合わせ【3】を選択
受付時間 :9:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)

STEP
必要書類の準備をし郵送する

上記の書類を用意し、相続に関する手続き用紙に記入後、記載のある送付先へ郵送します。

STEP
申請後2~3週間程度で口座に反映される

相続する人のマイル口座に被相続人のマイルが移行され口座に反映されます。

相続手続きの申請期限と相続したマイルの有効期限

ANAマイレージクラブ会員規約では会員(被相続人)の死亡日から180日以内に申請をする必要があると明記されています。
期日を一日でも過ぎてしまった場合は、一切の取り扱いができなくなるという厳格なルールのため注意が必要です。
「うっかり申請するのを忘れていたために受け取れるはずだったマイルを相続できなかった」ということにならないように申請期限を意識して手続きを行いましょう。

21条 会員の死亡
会員が死亡した場合、法定相続人は、会員が積算していたマイルを、所定の手続きが完了した時点で有効な範囲で承継することができます。その際、当該法定相続人は弊社に対し、故人である会員のマイルの相続権を有することを証明する書類を、会員の死亡日から180日以内に提示する必要があります。相続の申し出が前記の期間内になされない場合は、当該会員の積算マイルはすべて取り消されます。

ANA マイレージクラブ会員規約 2022年4月11日現在

相続したマイルの有効期限

相続したマイルの有効期限は、相続をした日から3年間です
ANAでは相続した時点で有効期限がリセットされるため相続した時点からカウントが始まります。

有効期限が迫っていたマイルも相続手続きが完了した時点から改めてカウントされるため最大36か月間はマイルが失効することはなくなるので有利なルールと言えます。

被相続人が持っていたマイルの確認方法

マイルを所有していたかどうかわからない場合や、被相続人(亡くなった人)のマイル残高によっては相続手続きを行うかどうか悩む人もいるでしょう。

その場合、誰でも下記窓口に問い合わせをすることでマイルの数を教えてもらえます。

問い合わせの時に会員(亡くなった人)との関係(続柄)とANAマイレージ登録情報の確認でいくつか質問されます。会員の氏名生年月日登録電話番号登録住所会員番号などの情報をわかる範囲で用意しておきましょう。

残高を確認して相続手続きを進めたい場合は、そのまま案内に従い手続きを行うことができます。

ANAマイレージクラブ・サービスセンター

連絡先:0570-029-767 (全国一律料金)03-6741-6683 (有料・海外から)
マイレージサービス問い合わせ【3】を選択
受付時間 :9:00~17:00(日・祝日・年末年始を除く)

まとめ

まとめると、ANAのマイルは以下のとおりの取り扱いとなります。

  • マイルの相続は被相続人の血族であれば相続は可能
  • マイルを相続するためには相続人が会員である必要がある
  • 手続きには死亡日から180日以内という申請期限がある
  • 分割相続、会員ステータスの引継ぎはできない

本記事で解説したとおり、マイルの相続は可能です。
ですが相続が発生した後の手続きは非常にやることが多いため、別の相続手続きに忙しくしている間に後回しにして申請期限に間に合わなかったといったことが無いように、残されたマイルがあるか確認し、期限内に相続手続きを行うようにしましょう。

相続手続きは非常に多くの時間と手間がかかり、相続人に負担がかかることになります。
JPコネクト行政書士事務所では煩雑な相続手続きに関してサポート業務を行うことができます。もし手続きの時間がなかなか取れないなど、何かお困り事があればお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次